トライウォーク2025 エントリー受付中

おしごと探究〜段ボールメカ工作に挑戦!〜

サマースクール

1日日帰り探究イベント

今回は、段ボールでメカ工作に挑戦しました!
今回のテーマは、「動きの仕組み」

世の中にあるものの動きの仕組みを作っている「メカエンジニア」

そのお仕事を探究しながら「お菓子ディスペンサー」作りを実施しました。

まず、メカエンジニアの仕事ってなんだろう?というところを

動きや発明の歴史を交えながらクイズに挑戦!

Q.レオナルド・ダ・ヴィンチが発明していないものは4つの中のどれでしょう?
・カタパルト

・自動印刷機

・ヘリコプター

・振り子時計

などのような問題に挑戦!

「へー!そうなんだ!」

と興味津々な様子の子どもたち。

そして、動きの仕組みを体感するために、ボールペンの分解にも挑戦。

ボールペンをパーツごとに分解。

スケッチして、特徴を書いたり気づいたことなどを書き記していきました。

「あっ、カチッてなるところはこうなってるんだ!」

新しい発見を教えてくれました。

そして、後半では段ボールキットを使って

お菓子ディスペンサー作りに挑戦。

説明書を見ながら

ゴムやストローなどをうまく組み合わせて製作してしていきます。

グルーガンで止めるところも細かいところまでこだわりながら取り組んでいました。

時間内に、皆完成!
余った時間を使ってディスペンサーに色をつけたり、パーツをくっつけたりしてオリジナルのものを作っていました。

今回で、動きの仕組みに興味を持ったり、自分でもやってみようとチャレンジするようになってほしいなと思います。

アーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です