夏休みプロジェクト一般募集は6月12日(木)21:00~スタート✨
タイトル

一歩踏み出した瞬間、そのとき人は成長します。成功体験だけでなく失敗を重ねることで、力強く生きる術を養います。

タイトル

長期休みにしかできないプログラムで、おもいきり夏を楽しもう。新しい体験や挑戦を通して、生涯活きる思い出を創ります。

タイトル

「こんなこともできるんだ!」と自分を発見する絶好の機会です。もっと自分の事を知り、挑戦する心に繋げていきます。

夏休みプロジェクトのご案内

はじめてのお泊りキャンプ

はじめての1人暮らしキャンプ

はじめての無人島キャンプ

ビワイチサイクリングチャレンジキャンプベーシック~160km~

富士登山チャレンジキャンプ

ビワイチサイクリングチャレンジキャンププレミアム~200km~

里山で生き物を探しに行こう

電車でリアル双六ゲーム!

【宿題&探究】家の模型作りに挑戦!

【宿題&探究】レゴで街づくりゲームに挑戦!

水鉄砲大会!

王滝渓谷でウォータースライダー

お申込みは先着順です。受付したタイミングによってはキャンセル待ちの場合もございます

宿泊プログラム

はじめての室内お泊りキャンプ

「お泊りやってみたいけど、まだ不安だな」そんな子にピッタリのプログラム。

火おこしやカレー作り、キャンプファイアをやってみたり、施設内のアスレチックやじゃぶじゃぶ池であそんだりしながらはじめてのお泊りをやってみよう!

定員 20名(先着順)

対象 年中~小学2年生

場所 豊田市総合野外センター

2025年7月30日(水)~31日(木)

はじめての無人島キャンプ

電車と船に乗って、無人島へ!無人島には、電気も水道もあって、テントの場所は屋根がついているから雨が降っても大丈夫。

貸し切りだから時間に縛られることなく、自由に無人島での時間を過ごすことができるよ。

定員 20名(先着順)

対象 小学3年生~中学3年生

場所 前島(西尾市)

2025年7月28日(月)~29日(火)

はじめての1人暮らしキャンプ

遊びも食事も起きる時間も全部自由のマスターキャンプ。

1人1つの常設テントが自分のお家に。

食材を自分で持ち込み、全ての食事を火おこしから自分で作るチャレンジプログラム。

定員 20名(先着順)

対象 小学1年生~中学3年生

場所 愛知県民の森キャンプ場

2025年8月6日(水)~8日(金)

ビワイチサイクリングチャレンジキャンプベーシック~160km~

サイクリストなら誰もが憧れる日本一の湖、琵琶湖一周「ビワイチ」に挑戦しよう!

3日間の合計距離は160km。

毎日テントを張ってキャンプをしながら挑戦するアドベンチャープログラム。

定員 14名(先着順)

条件 ブレーキやギアチェンジ操作できる。1日10km以上or2時間以上走ったことがあるなど

場所 琵琶湖

2025年8月2日(土)~4日(月)

ビワイチサイクリングチャレンジキャンププレミアム~200km~

サイクリストなら誰もが憧れる日本一の湖、琵琶湖の完全一周「ビワイチ200km」に挑戦しよう!

ベーシックコースをクリアした人だけが参加できる特別プログラム。

毎日テントを張ってキャンプをしながら挑戦するアドベンチャープログラム。

定員 6名(先着順)

条件 のあそびの160kmビワイチ達成者

場所 琵琶湖

2025年8月19日(火)~21日(木)

富士登山チャレンジキャンプ

日本一の景色を見に行こう。

標高3776m、雲の上から見る景色はココロを動かすかけがえのない体験になること間違いなし。

困難に負けない強いココロと挑戦する勇気を身に着ける大冒険。

定員 6名(先着順)

対象 小学4年生~中学3年生

場所 富士山(富士宮ルート)

2025年8月4日(月)~7日(木)

日帰りプログラム

王滝渓谷で川遊びを楽しもう

トトロのような森を抜けた先には、ヒンヤリ気持ちいい川遊びスポットが見えてくる。

天然のウォータースライダー、高さ3mの岩からの飛び込み、川遊びをトコトン楽しみたい人にオススメ!

定員 20名(先着順)

対象 対象 年長~小学6年生

場所 王滝渓谷

2025年8月20日(水)

電車でリアル双六ゲームに挑戦!

名古屋市営地下鉄を使った電車ゲームプログラム!双六ゲームを名古屋の街を使ってやってみよう!

途中出されるミッションにもクリアしながらポイントをゲットしよう!

どのチームが1番ポイントをゲットできるかな!?

定員 20名(先着順)

対象 小1以上

場所 名古屋市営地下鉄沿線上

2025年8月26日(火)

里山で生き物を探しに行こう

幼児から参加可能!里山にはいろんな生き物たちが暮らしているよ。

森の生き物、水辺の生き物、どんな生き物が見つかるかな?

熱くなったら小川で水遊びをしながら探検してみよう!

定員 20名(先着順)

対象 対象 年中~小2

場所 平和公園

2025年7月25日(金)

水鉄砲大会!

幼児から参加できる2時間半の日帰りショートプログラム。

自分の水鉄砲を思いっきり使って遊ぶことができるプログラム。個人戦やチーム戦などのルールで水鉄砲大会をしよう!

定員 各回15名(先着順)

対象 1部: 年中~小学2年生・2部:小学1年生~小学6年生

場所 天白公園

2025年8月28日(木)

探究プログラム a.school

レゴを使って街づくりゲームに挑戦!(都市開発士編)

おしごとから学ぶ探究教室の大人気テーマ「建築家編」

住む人の生活をイメージし、家の空間を考えていく建築家。今回は、工作ボードや工作用紙などを使いながら家の模型つくりに挑戦してみよう!

定員 8名(先着順)

対象 小学1年生~小学4年生

場所 EDUCAMP 教室(名東区)

2025年7月23日(水)

レゴを使って街づくりに挑戦!(都市開発士編)

おしごとから学ぶ探究教室の大人気テーマ「都市開発士編」

街には建てて良い建物の高さや大きさなどのルールがある!そのルールを守りながらレゴを建物に見立ててて街づくりゲームをやってみよう!

定員 8名(先着順)

対象 小学4年生~中学3年生

場所 EDUCAMP教室(名東区)

2025年7月24日(木)

お問い合わせ

夏休みプロジェクトは専用フォームよりお申込みください。お申込み完了後、事務局よりご連絡いたします。

プログラムに関するお問い合わせはLINE公式アカウントにて承っております。お気軽にご連絡ください。

開校中の教室案内

6人~7人の縦割りグループで冒険する月1回の野外活動の教室です
年中~中学3年生までの子どもたちが年齢に合わせて参加できるように3教室を展開

お仕事を模倣した体験や世の中で使われている算数を学ぶ教室です
学びが楽しくなる遊び心を大切にしながら社会で役立つ考え方を学びます