5月26日㈰
月1回の冒険教室
ワンダークラス
5月の活動は「猿投山の登山に挑戦!」
登山を通して、チームの仲間との距離を少しずつ縮めていきます。
ステップクラスと比べても、よりアクティブで、より自由度も高いワンダークラス。
集合してからすぐにチーム行動となります。
まずは電車に乗って出発です。切符を買う事、どちらのホームに行ったら良いか考えること。当たり前のようで、実は子どもたちにとっては貴重な体験ですね✨
今回は登山口に向かうのに、バスも活用。
整理券を取って、車内で両替をし、清算をする。
実は大人でも慣れていない人が結構いるかもしれませんね。そんな小さな体験の積み重ねで、自分でできることを増やしていく。それも大切な「経験」ですね。
いよいよ登山スタート!
チームで声を掛け合って登っていきます。山登りってお互いのペースを合わせて登らないといけないので、物凄い大きなチームビルディングに繋がります。
自分のペース、仲間のペース、休憩のタイミング。そんなことを自然と感じながら、言葉にしていき、コミュニケーションを取っていくことで、チームの仲間のことを理解していくんですね。
少しずつ距離感が近くなっていった子どもたち。
無事に全チーム、山頂までたどりつきました。頑張って登った甲斐あって、山頂で感じる空気はとっても気持ちが良かったですね✨
活動後には、ワークブックでふりかえりも行い、その日感じたことを言葉にしていきました。
歩いた距離は10㎞を超えていましたね!👏
直に人と関わる体験
自分でどうすればいいのか考える体験
普段の日常生活の中で、あるようで中々ないのだろうなと思います。
狭い部屋の中よりも、視野が広がる自然の中で人と関わる方が、リラックスをして人と関わることができるようになのは当然かもしれませんね。
そんなことを子どもたちの様子を見ながら感じました。
「今日は、ぼうけんの日」
来月は、野外炊事に挑戦です。自分たちでメニューを考えるところからスタート!
どんな冒険が生まれるか楽しみですね!✨
来月もお楽しみに!
曽雌