7月21日㈰
月1回の冒険教室
ワンダークラス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今月のワンダークラスでは、翌週のキャンプの準備と計画を立てていきました。
キャンプで作る「メニュー」「食材」「物品」を全てチームごとに考えていきます。
決まっているのは予算のみ。
各チームで使える金額は1,800円×人数分。大人も子どもも合わせて、チームの人数分が予算になり、その中から必要なものを揃えていきます。
鍋や飯盒など、主な物品はレンタルリストの中から、自分たちのチームで使用する物品を「レンタルシート」に記入して借りることになります。
自分たちで自由にできる分、必要なものを自分たちで考えなければなりません。もしも、抜けがあればそのままキャンプを行うことに。そんなところも自分たちで企画をする面白さですね。
~~~~~~~~~^
さて、企画スタートです。
「どんなメニューにしようか?」
「ガッツリ系が良い?サッパリ系が良い?」
食べたいメニューをチームで話し合っていきます。

メニューが決まったら、必要な食材をピックアップしていきます。
予算も考えながら決めていかなければなりません。
そのため、食材の価格を実際にスーパーへ行って見にいきます。

食材以外にキャンプで使用する物品も購入していきます。
こちらは100均へ。予算内であれば何に使っても良いので、ウキウキと購入していく子どもたち。
予算は大丈夫かな???(笑)

チームで必要なものを購入し終わったら、部屋に戻って計画を立てていきます。

計画に漏れがないか、物品に漏れがないか、全員でしっかりと確認していきます。
最後はふり返りタイム。

いよいよ来週がキャンプ本番。
自分たちで企画したキャンプがどこまで実現できるか。
予期せぬハプニングが起こるのか。
そのあたりも楽しみですね!