2024夏休みプログラムのご案内 (6月8日より募集開始)

電車に乗って碧南水族館へ行こう!

こんにちは!アーサーです。

クローバークラス2月活動のブログです。

2月は「電車旅」

自分たちで、切符を買い、電車に乗って碧南水族館へ。

聞いたところ皆、碧南水族館は初めてとのこと。

ワクワクした様子の子どもたち。

さあ、切符を買って電車へ!

まずは、切符を購入。

自分で持ってきた財布からお金を取り出し、切符を購入。碧南までの切符を買って、嬉しそうに手に持つ子どもたち。

「アーサー、買えたよ〜!」

と見せてくれました。

「アーサー、この切符なくなっちゃたらどうなるの?」

1人の男の子が聞いてきました。

「切符がなくなったら水族館へ行けなくなっちゃうかもしれないね」

「アーサーは切符無くしちゃうことが多いからいつもこの胸のポケットに入れるんだけど、みんなは切符をどうする?」

「僕は、財布に入れる!」

「僕は、ポケットに!」

皆、それぞれが覚えやすい場所へ切符をしまって出発しました。

中には、電車の中でも財布を開き、

「お金と切符ある!」と何回も確認をしている子もいました。(笑)

いつもだったら、お母さんやお父さんが管理をしてくれているかもしれません。

しかし、財布や切符、自分のものは自分で管理する。

考えが自分ごとになれば、人は自分でなんとかしようと考えます。

「なくなったら大変だな」と、自分ごとになっていた瞬間でした。

今回は、電車の時刻表を子どもたちにわたし、電車の乗り換えにも挑戦です!

「まだ電車降りないよ!」

「あと、何分だよ!」

声を掛け合って乗り換えするタイミングを確認していました。

碧南駅に無事到着!

水族館までは、駅から歩いて15分ほど。

「お腹すいたよ〜」「もう歩けない〜」

そんな声も出ていましたが、皆で頑張って水族館隣の芝生広場へ到着!

お昼ご飯を食べて、水族館へ!

水族館に入るなり、いろんな生き物たちがいて興奮気味の様子(笑)

海の生き物、暖かい海の生き物、池や川にいるような生き物たちなど多種多様な生き物たちが展示されています。

「みんなのお気に入りの生き物を後でアーサーに教えてね」

そう伝え、リーダーと一緒に水族館を回っていました。

「よっしゃ!色々見にいこ!」

と、テンポ良くいろんな魚を見に行くグループ。

「お魚をじっくり見たい!」

「観察して良い??」

と、1つの水槽の魚や生き物たちをじっくり観察していくグループ。

それぞれの進度で水族館内を楽しんでいました。

水族館の時間はあっという間。

「もう終わり?」

「早いよ〜」

みんなで碧南駅まで歩いて帰りました。

「お気に入りの生き物はみつかった?」

「僕は、3つあったよ!」「なんだと思う?」とクイズを出されました(笑)

「亀が可愛くてよかった!」

など、いろんな生き物についても教えてくれました。

疲れはあるものの行きより足取りの軽い子どもたち。

「楽しかったねー!」

「また行きたいな〜」

楽しかったことを話しているから気持ちも楽しい時のまま。

気づいたらへきなんえきへ到着。

切符を用意して帰りの電車に乗りました。

さすがに帰りは疲れた様子。

ウトウトしている子がチラホラ。

眠気がありながらも乗り換えのアナウンスにはしっかり反応し、乗り換え成功!

無事に解散場所に到着。

今回が、クローバークラス今年度ラストの活動。

みんなでの電車旅。

切符購入や電車乗り換えなどみんなナイスチャレンジでした!

クローバークラスは、来年度も楽しい活動がたくさん!
森遊びやキャンプ、電車旅など楽しいを自分たちで作っていけるような活動になればと思います!

来年度もどうぞお楽しみに!!

アーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です